• TOP
  • マガジン
  • 【片づけの5ステップ③】「ときめき」で選ぶ
くらし

【片づけの5ステップ③】「ときめき」で選ぶ

篠原美智子(こんまり®流片づけシニアコンサルタント)

「ときめき収納」をベースにした「こんまり®流片づけ(こんまり®メソッド)」には、5つのステップがあります。

【片づけの5つのステップ】
①「理想のくらし」を考える
②「モノ別」に片づける
③「ときめき」で判断する
④「正しい順番」で片づける
⑤「あらゆるモノの定位置」を決める

※ステップ①「理想の暮らしの描き方」はコチラ
※ステップ②「モノ別に片づける」はコチラ

今回はステップ③=「ときめき」で選ぶことについて解説していきます。

「ときめき」で選ぶとは?

「ときめき」の意味を調べると、以下のように紹介されていました。

【ときめき】

 期待、心配、喜び、恥じらいなどの強い感情で、胸がどきどきすること。

ときめきとは? 意味や使い方 - コトバンク

「ときめき」という言葉自体は、世間的にも浸透しつつあると感じています。

その反面、片づけレッスンでクライアントさまのご自宅にお伺いすると、
「ときめきがわからないんです…」
という声を聞くことがあります。

自分よりも周りのことを気にかけたり、いわゆる「空気を読む」ことを大切にする傾向があると感じています。

モノを選択する基準も、

・流行っているから
・一般的だから
・批判されなさそうだから
・目立たないから
・汚れなさそうだから

といった「見えない普通」をイメージして選んでいると、

(自分は何が好きなんだろう?)
(好きなモノを選ぶって、どういうことなんだろう?)

そんな悩みにぶつかる方がいるのではないでしょうか?

「ときめき」は直感

「ときめき」とは、モノを胸に当てた時に感じる

★安心するな~
★居心地がいいな~
★しあわせだな~
★ワクワクするな~

という感じ方のことを意味します。

つまり、直感です。

(使えるか?着まわせるか?)

ではなく

(これからも使いたいか?着たいか?)

という、

モノを通して、自分の気持ちに正直になってみる選び方です。

モノを手に取り、胸に当て、目を閉じて、自分の身体を感じてみる。

すると、不思議な感覚が生まれてきます。

実際に衣類を片づけている時の「ときめく」瞬間

「大好き!」
「また着たい!」

そう感じたものに触れると、自然と笑顔になるんです。

反対に、そうでもないモノに触れると…

以前は好きだったけど、ときめかなくなった服を触った時の様子

笑顔がなくなるのです。

「ズン…」

身体が重くなっていく感じがしてきます。

なかには、イライラしたり、心がチクチクしたりするモノもあったりします。

これは、頭で考えただけではわからない感覚といってもいいでしょう。

実際に、モノを胸に当てて感じてみないとわからないことなんです。

クローゼットに並べたまま選ぶのはNG

例えば、クローゼットに並んでいる洋服を見て

「どれにしようかな?」

と選んだ方が、一見、時短になると思いがちです。

(全出しすると、散らかりそうで嫌!)
(全部山にしたら、また元に戻すのが大変そう!)

目先のめんどくささを優先して選び出すと、「ときめき」という直感ではなく「思考」で選んでしまいがちです。

(なくなったら、着る服に困るかもしれない…)
(もう着ていないけど、痩せたら着るかもしれない…)

そんな感情が湧いてきて、手放すことを拒みがち。

でも、これまでも着ていなかったのに、「いつか着るかも」と感じるような服は、あなたにとって本当に必要でしょうか。

ずっと着ていないモノは寝ているのと一緒!

クローゼットの中に、こんな衣類はありませんか?

・一度しか着ていないジャケット

・バーゲンで安くなり勢いで買ったものの合わせ方が分からず着たことのないトップス

・なんとなく流行っているような気がする無地のトレンチコート

・いつか着ようと思っているうちにサイズアウトしてしまったスカート

・痩せたら着ようと思って買ったけど、痩せることはなく一度も着ることのなかった新品未使用の高額コート

「いつか着よう!」

そう思いながら、気づけば、数か月、数年、いや数十年。

そんなモノ、ありませんか?

しばらく触れられていなかったモノはある意味、まだ「寝ている」状態です。

その状態では、ときめく感覚が、わかりにくくなります。

だからこそ、モノ別に全出しすることが大事なんです!

衣類の全出しをしたときの様子

「こんなにあるとは思いませんでした」

個別片づけレッスン中、ほとんどの方がそうおっしゃいます。

自分で思っている量と実際の量は異なる場合が多いんです。

「ときめく」感覚は一つ一つ胸に当てて感じることが大切

山にした衣類を見たら、次は、目をつぶりながら、一つ一つ胸に当て、「ときめくかどうか」感じてみる。

「また着たい!」
「大好き」

そう感じるモノだけを残すんです。

大好きなモノを見たら、こんな風に、自然と笑みがこぼれてきます。

ときめくモノを畳んだ後に満足している様子


大切に畳んで保管することで、いつもプレスされた洋服を身に纏うことができて自信が湧いてくるんです。

手放すときは「ありがとう」とお礼を伝える

手放す時には、
「いらない!」
と言って捨ないでください。

どんなモノも、ご縁があって、みなさんの周りにきています。きっと、輝かせてくれたこともあったはずなんです。

だからこそ、その瞬間のときめく感情を与えてくれたことに感謝の気持ちを伝えてあげてください。

「今までありがとうございました。」

クライアントさまとのレッスン中、手放すものにお別れをしている様子

手放すことは、モノにとっての卒業式に近いかもしれません。

モノだけでなく、モノを見るとよみがえる思い出とも片をつける。

すると、モノを通して、人生とも片がつき、ご自身の人生が整いだしていきます。

手前の黄色い袋はゴミ袋。奥の紙袋はリサイクルショップにもっていくモノ

「手に入れる」から「手放す」時代へ

考え方や感じ方は、時代と共に変わっていいんです!

アップグレードしていっていいんです!

モノがない時代には、モノを所有することが生活の豊かさを象徴する指標だったかもしれません。

そうした「手に入れる時代」には、

・人よりどれくらい高価なものを持っているか?

・人よりどれくらい優れているのか?

という基準が、「幸せ」の尺度になっていたかもしれません。

でも、現代は違います。

ときめかなかったモノを手放し、自分が本当に好きなモノだけに囲まれた暮らし・生き方が、これからの時代をより軽やかに生きていける指標になっていく気がしています。

これからは「直感を研ぎ澄ませる」ことがキーワードに

「ときめき」という「直感」を研ぎ澄ませていくことが、これからの時代を生きていくキーワードになっていくのではないでしょうか?

大丈夫!
モノは無尽蔵に増えませんので、必ず、片づけは終わります!

安心して、片づけていきましょう。

片づけを通して、みなさんが忘れていた「本当に自分らしい生き方」を思い出していくかもしれません。

ぜひ、自分の本当の好きなモノを決める練習を積んでみてください。

基準は、「ときめき」です!

どんなことも、答えは、自分の中にしかありません。

それを感じる練習を片づけを通して、ぜひ実践してみてくださいね。

応援しています!

 

 

次号は、片づけのステップ4つ目。

正しい順番で片づけることについてお伝えいたします。

どうぞお楽しみに。

  • TOP
  • マガジン
  • 【片づけの5ステップ③】「ときめき」で選ぶ