• TOP
  • マガジン
  • マイナス金利が17年ぶり解除!住宅ローンへの影響は?
すまい

マイナス金利が17年ぶり解除!住宅ローンへの影響は?

昆知宏(新潟住まいのお金相談室 代表)

世界的にも異例だった日銀のマイナス金利政策がついに解除されました。

2024年3月19日に発表されたこの変化により、住宅ローン市場にどのような影響が出るのでしょうか?

まずは、変動金利が完全に上がるまでの流れについて解説していきます。

変動金利の上昇が近づく

変動金利が上昇するには、以下の8つのステップを経る必要があります。

【変動金利上昇の8ステップ】
① 長期金利の操作(2023年に実施)
② 固定金利の上昇(2023年に実施)
③ 長期金利の誘導水準引き上げ(2023年に実施)、操作の撤廃(現在)
④ 固定型金利のさらなる上昇の可能性(2023年に実施、ただし本格的な上昇はこれから)
マイナス金利の解除(現在)
⑥ 一部銀行で新規の変動金利借り入れ者の金利が上昇(動きあり)
⑦ ゼロ金利政策の解除(まだ)
⑧ 多くの銀行で変動金利が上昇する可能性(まだ)

この8ステップは以前の別の記事で詳しく解説しています。詳細はこちらの記事をご覧ください。

今回の「マイナス金利解除」は、上図のステップ5になります。

それでは、マイナス金利が解除されると、次のステップはどのようになるでしょう。

ステップ6は「新規借り入れ分の変動金利上昇」です。

今回のマイナス金利解除に伴い、これから新規で住宅ローンを借りる人の優遇金利は縮小する方向に進んでいます。

【住宅ローンの適用金利とは】
適用金利:実際に住宅ローンを借りる際の金利のことで、「適用金利=店頭(基準)金利―優遇金利」で表される。

既に変動金利で住宅ローンを組んでいる人は、まだ金利は動いていません。

しかし、新規で借り入れる人は金利上昇の可能性が出てきました。

これも先述のステップ通りの動きとなっています。

昨年の9月時点では、「マイナス金利の解除は2024年2月」と予想されていましたが、今回の決定はほぼその通りに行われました。

日銀が急に方針転換をしたわけではなく、多くの銀行にとっても予想通りの動きだったというわけです。

この段階では、各銀行の経営判断によって金利の差が生じる可能性があります。

一部の銀行では低金利を維持しようとするでしょう。

【すでに変動金利で住宅ローンを借りている人は…】
徐々に金利は上がってくる確率が高いものの、現段階ではまだすぐに上がってくるということにはならないでしょう

不安を煽る記事の増加に注意

マイナス金利の解除に伴い、金利上昇の不安にフォーカスした記事が増加することが懸念されます。

たとえば、TVの経済番組では…

・2024年の変動金利予測が+0.4%
 →5,000万円を35年で返済する場合、毎月の支払額が9,000円上昇

・日本経済が賃上げ後も好調を維持した場合、変動金利は現在比で+2.8%(!)
 →5,000万円を35年で返済する場合、毎月の支払額が約70,000円上昇(!!)

という、恐ろしい説明がありました。

これでは、賃上げが実現したとしても今より家計はマイナスになってしまいますよね。

また、とある大学教授のコメント(要約)でも、「最悪のシナリオ」として

・金利上昇と急激な物価上昇が起こり、インフレが止まらなくなる
 →急激な物価上昇に賃上げが追いつかず、特に地方や中小企業にしわ寄せが来る
 →住宅ローン金利上昇により、多くの会社員がローン破綻し社会問題化する
 →その結果、日本社会は二極化され、分断される可能性がある
 →政府は最悪のシナリオが実現しないように、セーフティーネットを考えるべきだ

と、紹介されていました。

いかがでしょうか。とても不安になってしまいませんか。

「マイナス金利」のキーワード検索をすると、上記のような不安をあおる記事であふれています。

でも、その破綻基準まで変動金利や物価が上がることは考えづらいと私は考えています。

閲覧数稼ぎのSNS投稿とは距離を

経済番組よりも不安を煽ってくるのはSNSです。

特にX(旧twitter)では閲覧(=インプレッション)数を稼ぐことを目的に、より不安を煽る投稿が目立ちます。

今後は、ショート動画やyoutube等でも不安を煽るような過激な投稿が激増することになるでしょう。

なぜかというと、投稿者にとっては投稿が多く見られれば見られるほど儲かるようになっているからです。

刺激的な投稿は、あまり真に受けすぎないようにしてください。

このような投稿ばかり見てしまうと、住宅ローンで変動金利を選択したあなたのメンタルが砕かれてしまいかねません。

ライフプランとメンタルコントロールの重要性

住宅ローン関連の相談傾向として、最近は固定金利を希望する方が増えてきています。

やはり過激なニュースに影響を受けている部分が大きいと感じています。

変動金利と固定金利のどちらが得なのか、結局のところはわかりません。

将来の金利予測など誰にもできないからです。

だからこそ、あなたの家計を長期的かつ俯瞰で見ることができるライフプランをつくることは大切です。

ライフプランを通じて、
将来の家計に合った返済方法を考える
金利が上がった場合に、どのような家計状況になるかを把握する

これこそが重要なのです。

同時に、あなたのメンタル耐性についても自問自答をしてみてください。

「周囲に影響されやすい」という方は、特にネガティブな情報ですぐ不安になってしまう、ということはありませんか?

住宅購入を前向きで幸せな選択肢とするためにも、今回のマイナス金利解除のニュースをきっかけに、さまざまな事柄にも思考を巡らせてみましょう。

一人で考えているとネガティブになってしまいそうな場合は、信頼できる金融知識を持っている人に相談してみるのもおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

マイナス金利解除による住宅ローンへの影響について、詳しく解説しました。

「17年ぶりのマイナス金利解除」と言われても、私含め実感がない方がほとんどだと思います。

これからの金利の動向に不安を感じる方も多いかもしれませんが、冷静な判断と適切な対策を取ることで、安心して家計を管理することができます。

そう言う意味では、マイナス金利解除はライフプランを見直して家計の舵取りを進める良いきっかけになると思っています。

金利の動向はもちろん、メンタルのケアや専門家のアドバイス等も活用しながら、後悔しない家づくりと安定した家計を築いていきましょう。

 

<無理のない資金計画を!>

住宅ローンシミュレーションはコチラ

 

~新潟住まいのお金相談室ブログ「17年ぶりのマイナス金利解除|住宅ローンはどうなる?」より~

  • TOP
  • マガジン
  • マイナス金利が17年ぶり解除!住宅ローンへの影響は?