すまい
【坪単価の考え方】計算方法や意外な注意点について解説
新潟日報sumica編集部
家づくりを検討するにあたり、多くの人が費用の目安とする「坪単価」。
坪単価は住宅の価格相場を知るうえで重要な指標のひとつですが、計算方法や内容にはいくつかの注意点があります。
坪単価と実際の金額が大きく異なった!というケースも多く、本来の意味合いをきちんと理解することが大切です。
今回は、坪単価の計算方法だけでなく、意外な注意点をあわせてご紹介します。
坪単価についておさらい
まずは、坪単価の計算方法や相場について見ていきましょう。
坪単価の計算方法
坪単価とは、1坪あたりの建築費をさします。
1坪は約3.3㎡、畳2枚分といえばイメージしやすいでしょうか。
坪単価は以下のように算出できます。
建築費(建物の本体価格)が2,000万円で延べ床面積が30坪であれば、坪単価は2,000万円÷30坪で約66.7万円となります。
一般的な住宅の坪単価の相場
それでは、一般的な住宅の坪単価の相場はどの程度の金額なのでしょうか。
国土交通省による「建築着工統計調査報告(令和4年計分)」によると、1㎡当たりの工事予算額は約20.5万円。坪単価に換算すると約67.8万円です。
ただ、坪単価の目安は住宅会社によって大きく異なります。
新潟県ではハウスメーカーと工務店との価格差が年々縮まってきています。
坪単価の考え方と注意点
分かりやすい目安となる坪単価ですが、そのとらえ方は住宅会社によっても異なり、いくつかの点で注意が必要です。
総費用は坪単価で計算できない
家を建てる際には、建物本体だけでなく、外構費用や照明器具費、カーテン・エアコンなどの費用、地鎮祭や上棟式などの祭典費、各種手数料など、別途必要な費用が多く考えられます。
坪単価で算出される費用は、総予算の一部であり、あくまで目安にすぎないという点に留意しなくてはなりません。