
【宝物に出合える“片づけ”】人生の棚卸、始めませんか?
「今年こそ片づけたい」と思っているあなたへ
「今年こそ、すっきりしたお家で過ごしたい!」
「お家時間を楽しみたい!」
そんな思いを持つこと数年、数十年…目の前のモノに囲まれながら、思わずため息をついているあなたにこそ、届けたいもの。
それが「ときめき収納」をベースにした「こんまり®流片づけ」です。
「捨てるモノ」ではなく、「残すモノ」を選ぶ。
その基準は、「ときめき」。
自分の好きなモノに囲まれた生活をすると、人生が変わっていくんです。
ベットルームの片づけで居心地よい暮らしが実現
カーテンが閉められたままのお部屋。
引き出しの中に収まらないモノが床にあふれていく日常生活。
モノ別、カテゴリ別に片づけを進めていくと…
すべてのモノの定位置が決まり、ベッドの上には、モノがなくなりました。
なんとなく活用されていた家具も手放され、すっきりしたお部屋ができあがりました。
視界に入るモノが少なくなったことで、部屋の圧迫感がなくなっただけでなく、居心地よい暮らしができあがったのです。
キッチンを整えたら生活が劇変⁉
玄関に入るとすぐ目に飛び込んできたのは、洗濯物干し竿。
「実家で暮らしていたころの記憶がよみがえり、キッチンにいると、マイナスの感情が湧いてくるんです…」
申し訳なさそうにされているクライアントさまとは反対に、
片づけに伴走させていただける喜びにワクワクしたあの日。
「片づけ終えると、どんなお部屋ができあがるのか?」を伝え、
衣類→本→書類→小物→思い出品と、順番通りに片づけしていくと、
それまでとは全く違った景色が現われました!
「娘に愛情をかけた料理を作ります!」
キラキラした目をされていたのが印象的でした。
人生の棚卸、始めませんか?
こんまり®流片づけは、モノを通して、過去の感情にも片をつけていく、いわば、人生の棚卸の要素も多い、片づけ方法。
今の自分がどんなものにときめいているのか?
基準を明確に持てることで、自信がついていくのです。
片づけを通して、あなただけの宝物にきっと出合えます。
人生の棚卸、始めませんか?
次回は、片づけ前に大切になる「理想の描き方」についてお伝えします。